|
|
|
![]() #産業廃棄物 #一般廃棄物 #おかたづけサポート |
|
|
|
RINNEX NEWS ・・・ リネックス・ニュース ・・・ |
弊社社長のご挨拶
「リネックス・大和再生GROUP」は地域の皆様が安心して社会生活を送れるよう、エッセンシャルワーカーとしての役目を担い、社員一同で努め上げることができましたこと、心より感謝を申し上げます。 |
![]() |
>>詳細はこちらへ |
スタッフ募集
リネックスは夢と情熱をエネルギーにして、環境問題を考え循環型社会に貢献しています。私たちと一緒に働きませんか、未経験の方でもしっかり指導しますので安心してご応募ください。 |
![]() |
>>求人情報こちらへ |
![]() |
神奈川県は、プラスチックが資源として循環する社会を目指し、ペットボトルがペットボトルに繰り返し再生される水平リサイクルの取組を進めています。ペットボトルの水平リサイクルは、資源循環と温室効果ガスの削減の双方に資する取組ですが、事使用済みペットボトルの排出事業者が水平リサイクルを希望しても、それに対応できる産業廃棄物処理業者がすぐに分からないことが課題となっています。 |
![]() |
そこで、県が対応可能な処理業者の情報をこちらのホームページに掲載しています。 排出する使用済みペットボトルの水平リサイクルを希望される排出事業者の皆様は、 これらの処理業者にご相談ください。 ![]() |
大型ウィング2号機 増車 |
寒川リサイクルセンター 業務課長の近藤です。今週、待望の大型ウィング2号機が増車されました。 1日も早く回収作業で活躍してもらいたいので作業終了後にみんなで手分けして社名や許可番号などのステッカーを貼りました。ちょっと苦労しましたが無事に貼る事ができました。 |
![]() |
>> 詳細ページはこちらへ |
テールゲートリフターの特別教育 |
寒川リサイクルセンター 業務課長の近藤です。 令和6年2月1日よりテールゲートリフターの操作業務を行うには、特別教育を修了した者しか操作を行えなくなってしまいます。弊社もテールゲートリフター装着車両が複数台あり操作は、皆が行うので早急に全員が受講しなければなりませんが昨日、時間の調整が取れた6人で特別教育の講習を受講しました。 |
![]() |
>> 詳細ページはこちらへ |
素敵なプレゼントを頂きました |
素敵なプレゼントを頂いたのでご紹介します。 リネックスでは大磯町並びに平塚市のゴミ回収の委託を受け、日々業務に励んでおります。 そして今日平塚市の回収にて謎の包みと張り紙を発見〜?? 中はカラフルな貯金箱でした。 ありがたく使わせていただきます! |
![]() |
>> 詳細ページはこちらへ |
早めのタイヤ交換で安全第一 |
猛暑が続く日本列島!! この暑さは10年に1度の災害級レベル!! なんてメディアでは言っておりましたが・・・たまったものでは無い状況になっているのは、人間だけではございませんで、回収車両たちも悲鳴を上げている様に思います。 弊社の10tウイングも例外ではなく、路面温度の上昇の影響をうけ、タイヤの減り具合が進み、乗り心地の悪さに加え、こんな車両でバーストなど起こしたら大変なことになってしまいそうな不安感もぬぐえない状況から、早めのタイヤ交換に踏み切りました。 |
![]() |
>> 詳細ページはこちらへ |
4月より平塚市のゴミ収集範囲が拡大 |
なかなかトラックの入手が厳しい中、新しく車両を導入していただきました。納車時は社長が仕事上不在の為、自分が安全を祈願して前後左右お清めをさせて頂きました。 |
![]() |
>> 詳細ページはこちらへ |
「安全運輸マネジメント」の取組み |
運輸事業者の「輸送の安全確保」は、ご利用者の皆様に信頼していただける為の根幹を成すものです。各社の「安全運輸マネジメント」への取り組みは、平成18年10月以降、経営トップからドライバーまでが一丸となり安全管理体制を構築し、改善するよう制度化されました。 弊社においても、「輸送の安全確保」に向けさらなる安全性の向上を図ることを目指します。 このため、弊社は今後より一層の安全管理体制を継続させる為、計画の策定・実行・チェック・改善を推進して参ります。 |
![]() |
>> 安全運輸マネジメントの取組み |
タウンニュースに掲載されました | ![]() |
地元のタウンニュースのSDGs特集にリネックスが掲載されました。 「SDGs」というキーワードが出来る以前より取り組んできたことが、現在の「SDGs」にマッチし、それを表現できましたことはとても嬉しく思います。今後も事業を通じてSDGs活動をしていけるように頑張って参ります。 ※記事を見て応援連絡を沢山頂きました。 ありがとうございます! |
|
>>詳細は社長のブログへ |
神奈川県よりSDGsかながわパートナーの登録証が届きました 社名である「リネックス」に込めた思いは、ひとつの役割を終えた生命が新たに生まれ変わり、更にまた新たな役割を務めていく輪廻です。 生命の循環を表すRIN NE(リンネ)に、未来を示すX(エックス)です。 弊社の事業理念と目的を更に継続、推進して行くため、「SDGs宣言」を通じ、係わる全ての人達が責任ある行動を自覚し、理想的な社会の実現を目指し、取り組んで参ります。 |
![]() |
>>SDGs詳細はこちらへ |
寒川リサイクルセンターにトラックが2台増車 大型車両の為に運転が出来る人は、限られてしまいますが運転をしない従業員も一緒に洗車や整備などをして長く使っていきたいと思います。 |
![]() |
>>寒川リサイクルセンターにトラック2台増車 |
ISO14001の維持審査が行われました 2000年に認証を取得してから今回で22年目になります。 今回は寒川リサイクルセンターからスタートし、大磯リサイクルセンター、そして本社にてクロージングという形になりました。 |
![]() |
>>ISO14001の維持審査詳細へ |
License/Commendation ・・・ 表彰状・感謝状・登録証 ・・・ |
![]() |
かながわ障害者雇用優良企業として認証 リネックス・大和再生GROUPでは、50年近く前から障害者雇用を推進しております。障害者雇用については各地域や施設等から評価して頂き感謝状を頂いたこともありましたが、今回かながわ障害者雇用優良企業として認証されました。 我社においては現在も知的障害者の方が仕事に従事して下さっております。 |
>> 詳細はこちらへ |
![]() |
SECURITY ACTION ・ 一つ星☆を リネックス有限会社として宣言しました 「SECURITY ACTION」は中小企業自らが、情報セキュリティ対策に取組むことを自己宣言する制度です。安全・安心なIT社会を実現するために創設されました。今回、宣言しました「☆一つ星」ですが中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン付録の「情報セキュリティ5か条」に取組むことが必要です。 |
![]() |
公益社団法人 神奈川県産業資源循環協会より表彰されました ありがとうございます。 残念ながらコロナ禍という事もあり今年は表彰式はなく会社に郵送で届きました。コロナの影響で例年のような形で協会活動や地域の環境活動等は出来ませんが現状の中で出来ることを引き続き行っていきたいと思います。 |
>> 詳細はこちらへ |
![]() |
弊社社長の工藤が |
>>詳細はこちらへ |
![]() |
やっと届きました! かながわプラごみゼロ宣言の登録書 令和元年5月8日に「かながわプラごみゼロ宣言」に賛同し登録したのですが、先週神奈川県より登録証が郵送されて来ました。登録した際には夏頃に登録証授与式があるので参加お願いしますと伝えられておりましたが、その後登録者が急激に増えた事で登録証は郵送になりました。 ちょっと残念ですが仕方ないですね。 |
>>詳細はこちらへ |
![]() |
神奈川県大磯警察署長さまより 感謝状を頂きました リネックスで取り組んでいます振り込め詐欺防止への啓発運動に対して感謝状を頂きました。 |
>>感謝状を頂きました |
![]() |
大磯・二宮安全運転管理者会より表彰! リネックスが所属する大磯・二宮安全運転管理者会 第45回 定期総会に出席して来ました。定期総会の中で、リネックスが「優良事業者表彰」を受ける事が出来ました。こちらは当社スタッフ全員の表彰状だと思っております。 さらに当社スタッフ三名が「優良運転者」として表彰されました! |
>>表彰されました詳細へ |
![]() |
「社会福祉法人 清和会」様より表彰 この度、障害者雇用の功績を認めて 頂き表彰されました 本当にありがとうございます。 今回の表彰は前社長と長年現場を支え続けてくれている工場長、そしてリネックススタッフ皆が理解を持ち一緒に頑張ったからこそ継続できた事だと思います。 |
>>詳細はこちらへ |
![]() |
植林活動に参加 弊社は、お客様より回収・買取りさせて戴いた廃プラスチック全量に対して、定額を植林事業に寄付することにより、カーボンオフセットを進めて参ります。 |
>>定期的に植林活動に参加しています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
回収地域/湘南エリアを始め神奈川県全域 許可範囲外は協力企業にて対応できます |
回収地域/平塚市/大磯町/二宮町 寒川町/茅ヶ崎市 許可範囲外は協力企業にて対応できます |
|
>>詳細はこちらへ | >>詳細はこちらへ |
Back Number ・・・ その他の過去掲載記事 ・・・ |
![]() |
住環境部に軽自動車のバンが納車
最近、RINNEX住環境部の話題をブログに掲載していませんでしたが、お陰様で毎日忙しく稼働しております。RINNEX住環境部ですが大磯、二宮など地元周辺の個人宅がメインのお客様ということもあり、普段使用する作業車はどこへでも行ける軽バンになります。 |
>>軽自動車が納車の詳細へ |
![]() |
リネックス寒川RCのSさんの退職 11月いっぱいでリネックス寒川RCの事務職として頑張ってくれていました、Sさんが退職となりました。寒川RCの中心になり事務作業をやってくれていたのですが本職は美容師さんです。今回、退職され美容院をオープンするそうなので引き止められませんでした。本当にありがとうございました。 |
>> 詳細はこちらへ |
![]() |
コマツ製の新型ユンボが納車されました! 久しぶりの新車ですので嬉しいですね。そして最新の車両は進化が凄いです。ユンボの回りを360度カメラで撮影しアラウンドビューで全体が見渡せますし、エンジン音もとても静かです。コクピットも大型液晶化されシンプルです。 |
>> 詳細はこちらへ |
![]() |
リネックス寒川リサイクルセンターの開業時から働いてくれました、女性スタッフのKさんが退職 13年間も分別スタッフとして頑張って下さいました。寒川リサイクルセンターが完成した時からの歴史を知る貴重な方です。コロナ禍の中、リネックスで頑張って下さり、本当にありがとうございました。 そしてお疲れ様でした!! |
>> 詳細はこちらへ |
![]() |
本社駐車スペースを補修 最近は大雨が続いておりますが、大丈夫でしょうか?本社は、雨で地盤が緩みトラックが行き来しているので水たまりが出来るようになってしまいました。そこで、建材屋さんから砂利を購入してきまして、補修を行いました。スコップで補修個所に巻きます。 |
>> 詳細はこちらへ |
![]() |
シトラスリボンプロジェクト こんにちは、愛媛の有志がつくった「ただいま」「おかえり」の気持ちを表すプロジェクトに賛同し、リボンを着用することにしました。 正直、自分は一週間前まで知りませんでした。 このような活動を通じて、心豊かな生活を送れればいいなと思います。 |
>> 詳細はこちらへ |
![]() |
ドリンク用ストローが紙製に 昨日はケンタッキーでチキンフィレサンドセットを購入し駐車場に止めた車で食事をしているとドリンクのストローに少し違和感が・・・よくみるとストローが紙製になっていました。 |
>> 詳細はこちらへ |
![]() |
年度末の回収ラッシュ 3月も中旬。年度末ですね。 今年も年度末の回収ラッシュが先月の末辺りから始まってます。こちらは先月の末頃に回収させていただいた蛍光灯です。私も作業員として伺ったのですが物凄い量でした。 |
>> 詳細はこちらへ |
![]() |
今日は洗車日和 ついこないだ年を越したと思ったのにもう1ヶ月が経とうとしています。2度目の緊急事態宣言が発令されて4週間。いかがお過ごしでしょうか。今日は比較的日中は暖かかったのでドライバーが洗車をしておりました。毎日使うトラックなのでこまめに手入れや清掃をしておかないととんでもないことになってしまいます。 |
>> 詳細はこちらへ |
![]() |
新型コロナ予防も兼ねた プチ大掃除をしました その第1弾として階段を上がって直ぐの廊下とホールの一部の床磨きからスタート!普段は中履きに履き替えて過ごしているのですが、いくら中履きでも汚くなってしまうのですね。 |
>>詳細はこちらへ |
![]() |
ゴミ箱? リサイクルボックスです 集められるのは各社飲料メーカー自動販売機で購入され、自動販売機横にある「リサイクルボックス」に捨てられた空容器や企業、学校、娯楽施設等で飲まれ捨てられた空容器などがメインとなります。本来はビン・カン・ペットボトルのみが入れられるリサイクルボックスなのですがボックスの中にはコンビニ弁当や新聞、雑誌、食品容器、レジ袋など色々な物が入っておりリサイクルの妨げになっております。まずは正しい捨て方を実践し、分別にご協力して頂ければリサイクル率UPとなり、処理コストやCO2削減にも繋がりますのでご協力のほどお願い致します。 |
>>詳細はこちらへ |
![]() |
疲れさま・・・パッカー車 ・・・ようこそ(新車)納入 弊社で使用していたパッカー車が、本日引き取られて行きました。長い間、ありがとうございました。お疲れ様でした。そして、新車が納車されました・・・よろしくお願いします!新たに車両が加わることになりました。 |
>>新車納車はこちらへ |
![]() |
リネックス寒川リサイクルセンター 相次いで大型台風がやってきました。災害のあわれた地域の方にはお見舞い申し上げます。寒川リサイクルセンターでは、備えあれば患いなしという事で、キュービクルやポンプ周りへの台風対策として、この夏は土嚢〔どのう〕を置くことにしました。 |
>>台風に備えて土嚢の準備 |
![]() |
リネックス寒川リサイクルセンター お盆休みも明けて通常運転です。今年のお盆休みは企業さんによっては8月8日辺りから9連休という所も多かったのではないでしょうか?今日はお盆休業されていて搬出できなかったスチールプレスを大量に搬出しました! |
>>大量のスチールプレスを搬出 |
![]() |
緊急事態宣言の解除から 少しずつ戻りつつあるゴミの量 まだまだ感染者も出てますし安心も油断もしてはいけないのですが、やはり日常が戻ってきたと感じられることは嬉しいことですね。緊急事態宣言発令中、寒川リサイクルセンターが扱うゴミの量は減っていましたが、どうやらこちらも日常を取り戻しつつあるようです。 |
>>少しずつゴミの量がもどってきました |
![]() |
回収業務に必要不可欠な トラックの掃除風景 様々な品目の回収を行いますので、荷台が汚れます。 この汚れをそのままにしておきますと、別の回収の時にリサイクル出来るものが汚れでリサイクル出来なくなったり、積み下ろしの際に滑って、転倒や落下の危険が出てくるので、洗車は重要な作業です。 |
>>車両の清掃風景 |
![]() |
寒川リサイクルセンター 工場機械メンテナンス 緊急事態宣言が解除され一安心ですが、新型コロナウイルスは皆様も不安な日々を過ごされていたかと思います。一日も早く以前の様な日常が戻るよう心からお祈り申し上げます。そんな中、寒川リサイクルセンターでは工場内の機械メンテナンスに余念がありません。先週末は長年の稼働により傷みがひどくなったコンベアのスカート部分の修理を行いました。 |
>>工場内の機械をメンテナンス |
![]() |
事務所にコロナガードを設置 緊急事態宣言が延長される中、事務所内の人が少ない間にオフィス机の回りにコロナ対策のしきりを作ってみました。透明な6尺の波板を何枚か購入し、カットして養生テープで巻いて即席しきりバンの完成です! |
>>コロナガードを設置 |
![]() |
リネックスでは大磯町の 一般廃棄物回収業務を行なっております 毎日、地域ごとに町内を廻り町民の方々より排出されます可燃ゴミ、不燃ゴミの回収業務をおこなっているのですが、作業をする上では新型コロナウィルス対策などで出される廃棄物に対して神経を擦り減らしながらの作業をしております。 そんな毎日が続く中、昨日スタッフより1枚の写メが送られてきました。 |
>>お手紙、ありがとうございます |
![]() |
リネックス寒川リサイクルセンター 緊急事態宣言が発令され、より一層の警戒が必要となりました 弊社では、スタッフはもとよりお客様におかれましても安心して受付をして頂く為、台貫受付におきまして 「コロナシールド」 と呼ばれております、ビニール製のカーテンを設置させて戴きました。 |
>>詳細はこちらへ |
![]() |
令和2年4月1日新年度に替わり 新たな気持ちでのスタートです 現状は新型コロナウィルスによる混乱や不安が続いており、仕事・プライベート共にどのようにしてこの危機を乗り切り、そしてわが社で働く皆さんにどうやって安定した仕事を確保できるか毎日試案しております。幸いわが社では一年間を通じて行う仕事も多いので助かっております。新年度になりお客様先では人事異動があり挨拶回りに伺う時期なのですが、新型コロナウィルス対策で直接対面については悩む所です。 |
![]() |
![]() |
排出事業者との懇話会・講習会 リネックスが所属しています「公益社団法人神奈川県産業資源循環協会/湘南・県西地区委員会」主催で行われました講習会に出席して来ました。今回、神奈川県庁より2名の講師の方に来て頂き「SDGs達成に向けた神奈川県の取組」と「産業廃棄物の適正処理について」の二本立てで講演をして頂きました。 |
>>詳細はこちらへ |
![]() |
「安全運輸マネジメント」への |
>>詳細はこちらへ |
Web Site Menu ・・・ リネックス・サイトメニュー ・・・ |
|