|
リネックス版「池の水ぜんぶ抜く大作戦」 |
仕事の依頼のあった現場に行くと大きな池があります。 池を眺めながら現地で話をしていると今回の工事で埋めてしまうので池の中にいる金魚をどうするか困っているとの相談を受けましたので、何人かの知り合いに電話をして相談すると大きな池を持っている方に繋がり、金魚を全部もらって育ててくれるというお返事をもらえました! ありがとうございます。 これで金魚を助ける事ができたと喜んだのも束の間、この池から数百匹という金魚を生け捕りにし生きたまま隣町まで輸送するのは正直、至難の業です。(調べると深い所で水深が180cm以上もあることが判明…) |
![]() |
どうしたものかと考えましたがここは某TV番組でやっております「池の水ぜんぶ抜く大作戦」しかないと思い我々有志でやることに決めました。 まず、現地にいる土木業者の親方に水をポンプで汲みあげてもらうことをお願いしたところ快く引き受けて下さいました。 日にちや段取りを考えていると、移送先を紹介してくれたOさんや施主のMさん家族の皆さんも一緒に手伝って下さることになり一大イベントになりました。 当日は天候に恵まれ「池の水ぜんぶ抜く大作戦」日和です。 事前に親方が水もいい感じに抜いてくれていました! 流石ですね。 ここからは網で逃げ惑う金魚との格闘がスタートしたのですが溜まった汚泥が邪魔をして上手く作業が進みません。 正直、足腰がやられていきます。 |
![]() |
しかし、皆の努力の甲斐あって金魚もどんどん救出され、エアポンプがついた綺麗な水の中に保護されていったのです。全て救出できたとは言えませんが(汚泥が酷く潜ってしまっている可能性が)約400匹の金魚を保護し、元気になった所で次は運搬準備に取り掛かります。軽トラックでの運搬ですので全ての金魚を蓋つきのクーラーボックス(大)4つに移し替えです。 金魚の健康チェックをしながら酸素を回して移して行きます。これから長旅がまっていますからね。 無事、全ての金魚を移し軽トラックにつんで、自分とOさんの二人で紹介して頂きました池までドライブです。途中、渋滞が酷く金魚が心配でしたので昼食抜きで走り続けました。(Oさんごめん) 現地に着くと金魚を楽しみにしてくれた方々が笑顔で迎えて下さり、ホッとした和やかな時間が過ごせました! 88歳になるという、おじいさんが今日のために池に鳥よけのネットを張り、池の底にモルタル補修をして下さり感謝感激です。思わずこの金魚たちは幸せ者だとツブやいてしまいました。 |
![]() |
今回、仕事ではありませんでしたが金魚のためにと色々な人が動いてくださり、助け合えた事が嬉しくとても楽しかったです。新居に引っ越した金魚たちをまた見に行きたいと思います。皆さん、お疲れ様でした!! |
![]() |
Web Site Menu ・・・ サイトメニュー ・・・ |
|
|