| 某企業さまの物流倉庫へ大型車初心者のA君と金属製の棚を解体した物を回収に行ってきました。 現場に到着し回収物を確認したところ大型車2台2回戦で積み切れるかな? くらいの物量がならんでいてあぜんとしてしまいました。気を取り直して何とか2回戦で積み終わるように作業開始です。 | 
|  | 
| >金属製棚回収の詳細はこちらへ | 

| 今回は、物置撤去のご依頼を頂き作業をしてきました 先ずは中にある不要物を全て出し、作業開始!安全第一で、屋根のトタンから剥がしていきます。 | 
|  | 
| >物置の撤去詳細はこちらへ | 

| 金属(鉄やアルミ)の切粉の回収に行ってきました 鉄やアルミ等の切粉(金属を加工する際に発生する削りカスのようなもの)を回収します。 けが防止の為 革手袋を着用して作業開始です。 | 
|  | 
| >>鉄やアルミ等の切粉を回収作業 | 

| 室内全般の残置物を撤去と外回りのお掃除 住宅の片付け依頼を頂き、先日、作業をしてきました。 室内全般の残置物を撤去! | ||
|  | ||
| >>室内全般の残置物を撤去と外回りのお掃除! | 

| 作業現場の老朽化した鉄板の張替 作業現場には鉄板が敷き詰められているのですが、鉄板の老朽化が進み作業にも影響が及ぼし始めたので4日間現場作業を止め張替工事を行いました。 1日目は老朽化の進んだ鉄板を?がす作業から始めます。 | ||
|  | ||
| >>作業現場の老朽化した鉄板の張替へ | 

| 海岸で船の解体とブイの回収 | 
|  | 
| なかなか手ごわそうな感じです。 セーバソーを使ってバリバリ切断していきます。 セーバソーは優秀な工具でブレードを交換する事ができ、木材・鉄・アルミ・塩ビなど様々な部材を切断してくれます。解体した船をコンテナに入れ、解体しては入れ、解体しては入れを繰り返しコンテナ3基を使い夕方に作業完了。 | 
| 大きな機械なのでこのままではトラックに積込む事が出来ません。ガスを使って切断していきます。 スムーズに積込が終わり予定通りに作業が終了しました。一連の作業の流れを見ていると、職人さんたちの手慣れた様子でサクサクと作業をこなしていく姿に、「凄いな!」と改めて敬服致しました。 | ||
| >>某企業の機械搬出作業へ | 

| 某企業様の機密文書の回収 | 
| 毎年ご用命を頂いております某企業様の機密文書の回収が、先月6日(火)よりスタートいたしました。 毎年、店舗ごとに予定数量の連絡を頂き、車両・人の手配等スケジュールをたて、無事に1ヶ月ほどで回収終了となりました。天気が良い日もあれば、雨の中の作業となった日もありましたが、怪我やトラブルもなく任務完了しました。 | 
| 品川にて移転に伴う回収作業! | 
| 今回は様々な業者とコラボレーションしてきました! 運び出しも積み込みも皆さまテキパキとされており、当初2時間程度(待機時間除く)の作業時間でしたが、半分で終わりました。いろんな配置にいろんなプロが集うとこうも作業時間が短縮されるのですね!わが社もその道のプロを極められるよう、精進して参りたいものです。 | 
| 物置(大型ウィングバン)の撤去 | 
| 物置と言っても大型車のウイングバン・・・なんです。 この場で解体する訳にもいかず、このまま運搬をする事になりました。 このまま運搬と言っても、運び出しはおろか車両に積載するのも一筋縄では行きませんで・・・そこで!! | 
| 茅ヶ崎リトルシニア様の廃棄物回収に行ってきました | ||
| 寒川RCから15分ほどの場所で住宅街を抜けると開けた場所に出ました。トラックを降りるとグラウンドから元気いっぱいの声が聞こえてきました!回収する廃棄物は、たくさん練習してボロボロになった硬式球や金属バット、キャッチャーの防具などでしたが、どれもこれもビニールテープ巻いて何回も何回も直して使った跡がありました。 | ||
|  | ||
| >>茅ヶ崎リトルシニア様より廃棄物処理依頼へ | 

|  | ||
| 県立高校様より廃棄物処分の依頼 | ||
| 4tアームロール4台、3t平ボディ2台体制で挑みました。 スポット作業となり、通常業務を午前中で片付け、午後一からの回収作業となるのですが・・・今日中に終わらせなきゃならない案件の為、急いで作業に取り掛かりました!! とは言え、学生さんが授業してるので静かに素早く作業しす。 学業の邪魔は出来ませんので!! | ||
| >>県立高校様から廃棄物処分の依頼 | 

| 機密書類の回収 | ||
| 機密書類回収の時期がやってまいりました。 機密書類は個人情報等重要な情報が記載されている為、運搬には細心注意を払い専門業者へ持ち込み処理をお願いしております。毎年、回収依頼をくださるお得意様で湘南地域にある23か所の店舗からの回収です。 | ||
|  | ||
| >>機密書類の回収詳細へ | ||

| 久しぶりのクレーンを使った搬出作業です | ||
| 下の写真のような機械類を建物5階から搬出していきます。お天気も良く、風の心配もなさそうな絶好の作業日和となりました。上階からの搬出時はクレーンで吊るされている時間も長いので急な風やその他のトラブルが起こらないか心配になりますがベテランオペレーターさんの微妙な操作にはいつでも感心させられます。 | ||
|  | ||
| >>5階から機械をクレーンで搬出作業 | 

| ビニールプレスの回収から再利用 | ||
| 某企業様から廃棄されたビニールプレスの回収し、株式会社タズミ早川RPF工場まで運搬。ここで再生固形燃料(RPF)として再利用されます。 製造されたRPFは代替燃料として製紙会社などで使われているそうです。 | ||
|  | ||
| >>ビニールプレスの回収から再利用 | 

| 解体されたラック類の回収 | 
| 解体されたラック類の回収を トラック台数6台!!積込を行いました。幸運な事に、行きも帰りも渋滞にははまらずスムーズに業務を完了いたしました。しかし高速では何か所も事故を現場を目撃致しました。折角のゴールデンウィーク! 皆さま、くれぐれも安全運転でお楽しみください。 | 
|  | 
| >>解体されたラックの回収作業 | 

| アルミとステンレスの回収依頼 | 
| 候にも恵まれアルミゾーンから作業開始です。こぼさないようにフォークとスッコプでフレコンバックに詰めにします。フォークリフトで積み込み・差し替えもできます。自社の箱を設置をさせて頂きました。 | 
|  | 
| >>アルミとステンレスの回収作業へ | 

| クレーン作業の依頼 | 
| こんにちは 大磯リサイクルセンターです。 お客様からのご依頼です。お天気も良く作業日和となりました。 上階からクレーンを使っての搬出作業です。ベテランの作業員さんがテキパキと作業をこなしていきます。 | 
|  | 
| >>クレーン作業の詳細はこちらへ |